これまで作ってきた絵本の紹介です

20代後半から30代にかけて絵本作家になりたいという夢がありました。作品を作ってはコンクールなどに応募しましたが夢叶わず。

子どもが生まれた後、自分が作った絵本を読んで聞かせたいと思い立ち自分でプリント糊付けして製本しました。そんな我が家だけにあるそれぞれ世界で1冊ずつの絵本の紹介です。

 

ホーム

おとのっ子の絵本

絵本をたくさん読んであげたい、でも買い揃えるにはお金がかかる。。。そんなお悩みを持つ方の強い味方。絵本ひろばは、ウェブで3000冊以上の絵本を無料で読み放題のサービス。きっとお気に入りの絵本を見つけられるはず!
お役立ち

絵本ひろば(3000冊以上の絵本が読み放題‪!)を活用しよう!

日本語の絵本が簡単に手に入らないという場所でもこのサイトから絵本を読むことができます。3000冊以上の絵本の中から検索機能でお気に入りの絵本を見つけよう!
ホーム

タップとマップのながれぼし(手作り絵本)

おとのっ子オリジナルの絵本、ながれぼしと二人の仲良しタップとマップのお話です。
ホーム

絵本を作ろう(製本の仕方)

絵本の製本の仕方を紹介しています。子どもの描いたお話、自分のオリジナルのお話を製本して記念に残してみませんか。
ホーム

おつきさまとしゃぼんだま(手作り絵本)

絵本作家になりたかった私が、コンクール入賞を目指して描いたお話です。1次審査を合格して天にも登る気持ちになった思い出のある作品です。
ホーム

あたしは いまばり(老犬を保護した友人の話)

道端でうろうろしていた痩せほそった老犬を友人が引き取り、最期の時まで時を過ごしたという内容の手作り絵本です。最初は友人に対して心をなかなか開かなかった老犬が、心を許していく様子を友人の記録を通じて犬の目線から綴っています。
ホーム

長女が生まれた日のことを絵本に

長女3歳の時に弟が誕生しました。周りの大人が弟にばかり気を取られていると思ったか赤ちゃん返りした娘。あなたも同じように可愛がられてきたんだよと言うことを伝えたくて、彼女が生まれた時のことを絵本にしてプレゼントしました。その結果。。。
おとのっ子をフォローする