皆さん、こんにちは。
私、マレーシアで生活するようになりはや十数年。最初はおっかなびっくりだった車の運転もスマホの登場によって便利な地図アプリに助けられ、ストレスを感じることが少なくなりました。
そんな便利な物が現れる前、私が当初によくやった失敗がこれ。
次のUターンの標識までが、これまた遠い。永遠に目的地に辿り着けないんじゃなかろうかという絶望感に襲われていましたね。。。
当時、彼(現在の夫)を職場に迎えに行かなければならないのに、一向に辿り着けず数時間待たせたなんて事もありました。方向音痴で地図を読めない女なのに、よくもまぁ車の多いクアラルンプールを運転していたものだと我ながら感心します。地図を読めないながらも必死に広げて道の名前を覚えようとしていましたよ。
便利になったとは言え、毎日のように事故現場に遭遇するのがマレーシア。自分が気をつけて運転していても、ひやっとすることは度々です。マレーシアで車を運転する際はドライブレコーダーは必須アイテムだなと思います。
最後にマレーシアの道路で見かけるあるある。あるある言いたい。
学校の送迎時間は周辺道路渋滞しがち。
猿たくさんいがち。
藤原とうふ店もちょいちょいいがち。
日本のアニメはとにかく人気がち。見かけると嬉しいが文字反転しがち。
他にも
- 故障した車は木の枝と一緒に道路脇に放置されがち
- 南無阿弥陀仏のステッカー貼りがち
- 道路脇でナシラマ売りがち
- ゾロ目ナンバーよく見がち
- 左車線から追い越されがち
なんていうのもありますが、いつか本物を目にした時にあーこれかと思ってくださったら幸いです。そして色んな国の道路あるあるもあったら教えてください笑!
皆様の交通安全を祈願しまして、これにて終わります。最後までお読みいただきありがとうございました!
安全運転のためにもあって損はないアイテムの記事はこちらから
コメント