以前、紹介したシャワーカーテンをリメイクして作る洗濯機カバー。
作り直す時期になり、より簡単な方法で今回作ることができたので、そちらを新たに記事にすることにしました。
洗濯機カバー作り方(ざっくり説明図)
ちなみに我が家の洗濯機のサイズは9kgのドラム式です。
私は横幅はそのままのサイズで使用することにしました。シャワーカーテンとして2年ほど使用して裾の部分にカビが出ましたがそれ以外の状態は良好。裾は切り離しました。
作り方
1、上の写真のようにカットしたら、表同士を合わせて仮縫いします。少し切れ目を入れて合わせて縫うとやりやすいです。
下の写真は説明図の★の部分の仮縫い(赤線)が終わって、これから♡の部分(黄線)を縫うところです。
2、ミシンで縫い合わせます。
3、布の切れ端をジグザグミシンをかけて始末します。裾部分は二つ折りにして直線縫いをします。
完成
前回、作ったカバーは2年3ヶ月使いました。穴が空いたのでお役御免!ありがとう〜!
洗濯機のカバーを作るのはシャワーカーテンを取り変えるきっかけにもなって、我が家ではこのルーティーンが定番になってきました。
良かったら作ってみて下さいね♪
最後までお読み頂きありがとうございました!また遊びにきて下さいね〜!
Amazon.co.jp: Ikea シャワーカーテン
Amazon.co.jp: ikea シャワーカーテン
コメント