羊毛フェルトで作るクリスマスツリーを紹介します。

手のひらサイズで場所を選ばない可愛らしいツリーです。
準備するもの

⚫︎羊毛フェルト(緑多めに数色) ⚫︎羊毛フェルト用針 ⚫︎土台 ⚫︎キルト芯(今回は20cm✖︎25cmを使用しました) ⚫︎ハサミ ⚫︎ホチキス ⚫︎工作ボンド ⚫︎爪楊枝 ⚫︎布 ⚫︎刺繍枠
作り方
1、キルト芯で円すいを作る。
形を整えたらホチキスで固定し、底の余分は内側に折り込みます。(折り込んでもはみ出る部分はカットしました。)



2、緑の羊毛フェルトを伸ばして円すいを包む。
包んだら、キルト芯と馴染ませるように針で刺します。
底の部分は内側に入れ込むようにしながらフェルトで包みます。また、ふちの部分は念入りに針を刺し、円すいがしっかり自立するようにします。






3、星を作る
作り方は、以前紹介したピアスの作り方と一緒です。
綿の布に図を描き、そのラインに沿って表、裏ともに羊毛を刺していきます。


両側を刺し終えたら、周囲の布をギリギリのところで切り離します。
はみ出た布が気になる場合は、羊毛を足して形を整えます。


4、星とツリーを繋げる
星に爪楊枝で穴をあけ、尖っていない方にボンドをつけて差し込みます。
尖っている方をツリーのてっぺんから差し込みます。(ゆっくりぐりぐり回しながら)



5、飾りを作る
羊毛フェルトを少しちぎり、指先で丸めて針で形を整えます。



小さいので指を刺さないように気をつけます。ポイントは回転させながら端から斜め下に刺していくことです。
ツリーにくっつけます。ツリーの緑の羊毛フェルトを飾りに馴染ませるように飾りの周辺から刺していきました。

指でなぞっても落ちなければ大丈夫。
完成

良かったら作ってみて、窓辺や棚の上など、お好きな場所に飾ってクリスマス気分を楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。また遊びに来てくださいね〜!
コメント