羊毛フェルトで作ったイヤリング
自分好みの可愛らしさを表現できる羊毛フェルトのイヤリングです。
作り方の工程を紹介します。
動画で見たい方はこちらから(動画はピアスの作り方です。)

材料
・羊毛フェルト・羊毛フェルトニードル、マット・綿布(サラシ)・刺繍枠・イヤリング(ピアス)のパーツ・針と糸
作り方
1、図柄を描いた布を刺繍枠にはめます。

2、羊毛フェルトを図柄に適量のせて針でちくちく刺し込んで行きます。ひたすらチクチクチクチク。。。

下にマットを置いて慌てずチクチク。針は折れやすいので慎重に。特に図案の線の上はしっかり針を刺して形を整えます。



3、布から切り離します。

裏側はこのようになっています。

余分な布を切り取ります。

4、はみ出している布の部分に再度、羊毛を足して形を整えます。チクチクチク。

⏬ 左が形を整えたもの。右はまだ整えていないものです。

5、イヤリングのパーツをつける。
パーツの形が下の写真のような形だったので、穴のあいた部分を羊毛に差し込んで縫い付けることにしました。カッターで窪みを作りそこに差し込み縫い付けました。


6、パーツを縫い付けた部分に布をボンドで貼り、まつり縫いします。

完成
娘につけてもらいました。



ピアス
羊毛フェルトでピアスも作ってみました。

パーツの穴に羊毛をチクチク刺してつなげます。何度も針を刺すとしっかりつながりました。


裏側からもチクチク。

緑色も足したくなり、デザインを変えることに。このままだとピアスのパーツの付け方が横向きになってしまうので、布から切り離した後にひねって再度羊毛を刺し調整しました。

出来上がり。ピーコックの羽をイメージ。

友人にプレゼントしたら喜んでくれました。似合っていて嬉しい!

いかがだったでしょうか?。良かったら作ってみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました。
ハギレでできるピアスも以前、作りました。
コメント